練習⑬怪我

今月の練習内容を記録した期間における怪我人の数14人。全体の一割弱が怪我してます。

うち重症の捻挫と骨折は6名。普通ならこれは重大事案でしょう。監督どころか校長の責任問題に発展してもおかしくありません。でもうちの監督は戦前生まれなのでイケイケです。それにわが校には隣接の提携医院があり診断書に全部「打撲」って書いてくれるのでその辺平気です(*´з`)


氏名   日付  症状   練習項目  時間 回

西脇 翔   1/2 骨折    フリー打撃   30  1

前田 匠   1/4 捻挫    内野ノック   30  2

森谷 智也  1/7 肘の痛み  遠投      30  5

清水 滉大  1/8 肘の痛み  変化球練習   60  2

小南 麟太郎 1/10  骨折    ウエイトトレ  50  2

奥村 優希  1/12  肩の痛み  遠投      30  2

脇田 璃矩  1/14  肘の痛み  投げ込み    60  3

小田 隆一  1/15  肩の痛み  投げ込み    60  3

折笠 健太郎 1/16  捻挫    丸太      50  3

種村 竣平  1/16  骨折    走塁練習    30  4

中尾 友樹  1/17  肩の痛み  遠投      30  3

長坂 智希  1/21  肘の痛み  遠投      30  5

金子 颯太  1/21  捻挫    ウエイトトレ  50  4

遠藤 隼汰  1/25  捻挫    記録漏れ


練習項目に関しては試行回数がバラバラなのでなんとも。遠投・ウエイト・投げ込みは結構怪我しやすいでしょうか。


症状は経験上

遠投・シャドウ・変化球練習・投げ込み の投手系は肩/肘の痛みの軽症が多いです。割合は低いですが骨折もします。

内野/外野ノック 走塁練習 ダッシュ ウエイト 丸太 は怪我したらだいたい捻挫と骨折な事が多いかも。

怪我しないのは補助メニューとバント練習。

今回出ませんでしたが突き指は結構レアです。過去2度ほど見た気がしますが練習項目は忘れてしまいました。

しかしフリー打撃の通常練習で骨折は初めて見ました。


今回ハッキリ分かるのは居残り練習の負傷率が高い事かな。均等じゃね?って今まで思ってたんですが通常練習の怪我は1名のみでした。4回目と5回目は上昇幅も小さいので実施するか悩みますね。

練習の記事は次回未定です。しばらくの間同じメニューを続けることの弊害や選手毎の数値のバラツキとかを調査したいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000